創造的な人生とは

ライフコーチのセッションを受けることに決め、そのための事前質問シートに回答しているうちに、自分の掘り起こし作業が進んでいる。

じつは自分にはこんな願望があったのかということがわんさか出てくる。そういう願望があったことは人生のどこかの段階で自覚はあったが、いつのまにかすっかり忘れていたなぁというようなこと。

自分の願望が、今生で成し遂げたい魂の願いであったら、願望と違うことをしていると、どこかの段階で「(それに気づくための)嫌な出来事」として浮上する。

これまでは、そうやって何かが起こると自分の本音に気づいて、「これに気づくために起きたんだ。よかった。めでたし、めでたし」とやってきた。おかげで少しずつ自分自身の本質に近づいてきた、あるいは魂と仲良くなれるようになった。

でも、今回さらに気づいた。

そもそも嫌な出来事が発生する前にちゃんと自分の魂と仲良くして願望を自覚して意図して作っていくことが、創造的な人生なんだ、と。

問題が起きてから対処するのでももちろんいいけど、そうでないうちにやれたら、そんな楽しいことはないものね。

まあ、しかし、こういうのも段階があって、いろいろ経たから、そう思えるようになったとも言えましょう。

昔、心療内科で抗うつ薬を飲むことをためらっていたとき、先生に言われた言葉を思い出した。マイナスの状態から自力でプラスにするのは大変だけど、薬の助けを借りてゼロくらいになったら、あとはきっと自力でプラスにできる。その言葉は少なくともわたしにとっては本当で(その言葉を信じたから本当になったとも言える)、薬を飲み始めたら、ようやくカンセリングを受ける気持ちになれ、そこからもろもろがあってどん底から脱した。

マイナスのときは、まずゼロをめざす。ゼロにたどり着いたら、次はプラスへ。一足跳びではいけないし、いく必要ない。そう考えると、まずはいまのどんな自分も受け入れることがスタート、なんだろうね。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: