10.14.2019

少し前のことだけど、ぢんさんこと心屋仁之助さんがそう遠くない未来にサンディエゴに来そうだというイメージが突如湧いた。その数日後、なんと、友だちがちょっと前に「ぢんさんをサンディエゴに呼ぶ」と決めて宣言していたことが発覚。きっとそれをわたしの意識が拾ったんだと思った。彼女はとある場所で演奏しているぢんさんの姿が目に浮かぶと言う。それはわたしがぢんさんがサンディエゴに来そうと思ったときと同じイメージだった。きっと、実現するね。
その友だちは数年前から、「こんなイベントがしたい」「こんな人を呼びたい」とよく言っていたけれど、その最後にくる言葉は「やってください〜、呼んでください〜、お手伝いするから〜」だった。けれど、この数年の間にぐっと変化して、自分でイベントを主催したりするようになっていて、輝きが増していることを知っていた。だけど、まさかぢんさんを呼ぼうとしているなんて、すごいわ!尊敬するわ! わたしもお手伝いできることはする、ともちろん名乗り出た。
ところで、あの八木さやちゃんも、ブログで「自分ビジネス」のサンディエゴ版の収録が決まっていると書いていた(こちら)。きっと誰か働きかけた人がいるに違いないと思っていたのだけど、それも大好きな知り合いの方が働きかけたということを知った。その方も、八木さやちゃんのことを呼ぶと「決めて」しまい、本人の承諾はおろか、まだ何も知らせていないのにいろいろな手配を整えることを先にしてから八木さやちゃんにオファーしたのだそうだ。ただ「来ませんか?」だったら実現しなかったかもしれない。もう準備してあるから、あとは来るだけっていうのが男前すぎる。素敵。
誰かを呼んでイベントを開くというのはわたしのしたいことではないから、そのまんま参考にするわけじゃないけれど、彼女たちの「覚悟を決める」→「とっとと動く」というあり方を見せてもらって、わたしも心が踊って、やる気が倍増した。自分のしたいことをしている人はそれだけでちゃんと人に(いい)影響を与えるのだな。
改めて、何をしたくないかではなく、何がしたいかに常にフォーカスしよう。そして、「したい」を「する」に覚悟を決める。一度、覚悟を決めたら、そのために何をするって常識で考えて行動する必要はなくて、その「したいことが実現したときと同じエネルギー」である時間を増やす。つまりはいい気分でいることをがんばる。そのときに湧き出るひらめきに従う。
ここが間違いがちなんだけど、よく何かを受け取るのが下手っていう人がいるけれど、受け取るのってただもらうだけじゃなくて、受け取って自分が行動するってことも含むのだと思う。ひらめきも、ひらめいただけではだめで、そのひらめきを行動に移したとき、受け取った、と言えて、変化が起こるのだ。大きなことである必要はなくて、「あ、なんかしらんけどいま、コーヒー飲みたい」という程度のことでいい。ああ、なんかしらんけど、これを書いているいま、楽しい。それでいいのだ。