12.23.2019

 3日間のジュースクレンズをはじめた。「クリスマスの週に!?(ごちそうをたくさん食べるシーズンなのに!?)」と皆に驚かれるが、相方と2人暮らしで、クリスマスだからと特別ファンシーなことはしないのが通例で、どちらかというと人との会食は年末年始が多いので、やるならいま、となった。クリスマス頃は全米がお休みムードで、仕事はあっても大事な会議や人と会う取材は入りにくいので、それもまたちょうどいいのであった。

 今回、ジュースクレンズをお願いするジュースバーは相方が昔から懇意にしている小さな店。コールドプレスジュースとかジュースクレンズとかいう単語でイメージするようなハリウッドセレブ感はまったくない。オーナーは移民のA夫妻で、近所のファームから無農薬の野菜とフルーツを買い、ジュースを作るときに出た野菜やフルーツのカスは農家に返して堆肥にしてもらうという。

 ただ、オシャレ度はまったくない店なのだが、人気はあるそうで、顧客にはプロのアスリートも多く、壁には有名人とオーナーとのツーショット写真がぺたぺたと貼られている。と書けば、オシャレ度のない店構えが想像つくでしょう。そして、そういうのがわたしの好みであることは、これを読んでくれているわたしの友人にはわかることでありましょう。

 わたしはヨガにだいぶ傾倒していた時期があり、週末のプチ断食というのは定期的にやっていたが、コールドプレスジュースによるクレンズは初めて。調べると、ジュースクレンズもまたいろいろな手法(?)や説(?)があるようだが、Aの店で提唱しているやり方は、1日1種類、46オンスのジュースを朝ピックアップして(酵素が生きている必要があるので買い置きはできない)、1時間に8オンスずつ飲むというもの。その間(つまりジュースを飲んで30分後)に12オンス以上の水を飲み、ジュースと水を交互に繰り返す。夕方にはジュースが終わるのだが、その後は、塩と砂糖、スターチ(デンプン)、赤身肉、アルコール、乳製品を避ければ、何かを食べるのはかまわない。

 とりあえず、1日目は無事に46オンスのジュースを飲み終えた。空腹は気にならないが、1時間置きに飲まなきゃいけないというのが気にかかり、仕事をしながら片隅にずっとジュースのことがあって落ち着かなかった。トイレの回数が多くなったのもまた落ち着かない理由の一つであった。

 今日のジュースはビーツやニンジンが入っていた甘めのものだったが、2日目の明日は青汁系。さて、どうなることやら。なんであれ、いつもと違うことをするのは刺激があっていいものだ。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: