04.03.2020

朝、起きたときに、体調がいまいちだった。
うっすら頭重があって、顔がむくんでいる。

昔は割とこういうことが多かったのだが
ここ最近はすごく好調が続いていたので
はて何が原因だろう?

それで思い至ったのがセロリである。
その前日の夜に食べた、苦味の強かったセロリ。

もうちょっと説明すると
けっこう前にわたしは毛髪を提出するだけでよい
簡単なアレルギーテストを受けたのだ。
その結果がなかなか衝撃で、
大豆とか、ブルーベリーとか、アサイーとか、
自分が普段から普通に食べているものが
けっこう入っていた。
マニアックなところではミント。
あとポピーシードなんかもあった。

信頼している栄養学博士の先生に聞いたところ、
このテスト方法は、サンプルデータに応じて結果が出るらしい。
サンプルにはどうしても西洋人が多く、東洋人が少ないので
大豆や海藻など、日本人がよく食べるものは、
実際には耐性がないわけでなくても
耐性がないという結果になることも多いらしい。

というわけで、
「アレルギーがあるという結果になっていても
これまで自分が食べて具合が悪くなった経験がない食品なら
そんなに気にしなくていい」
というアドバイスをいただいたのだが、
わたしはちょいちょい謎の体調不良があるので、
もしかしたらこれらの食品が関係しているかもとも思い、
実験するような気持ちで
アレルギー度が高いと結果に出ていた食品を
できるだけ避けるようにしてきた。

実はセロリもアレルギーがあるものとして表示されていたのだ。
しかし、まあ、いいか、と昨晩は食べてしまった。
翌朝、体調いまいちで目覚めたのは、このせいではないか!?

これは仮説の域を出ないけれど、
ここ最近、調子悪いことが少なくなったのは
アレルギーがあるらしいとわかった食品を
意識的に避けてきたからかもしれない。

ところで、同じテストを4人で受けたのだが、
みんなそれぞれけっこうな数のアレルギーがあった。
あからさまなアレルギー反応は出なくても、
人にはいろいろ体が苦手とする食品があるのだろうね。

病気じゃないけどいつもちょいちょい具合が悪くなる、
という人は一度テストして食べるものを見直すのは
けっこういいかもしれない。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: