04.18.2020

ブログのタイトル画を作った。
我ながらひどい(笑)。
けれど、自己満足度は高い。

昨年から今年の初めにかけて、
アーティスト、スーザン・ウィックストランドの
ミックスメディアのクラスを取ったのだが、
彼女のやり方を見て学んだことの大きな一つが
「完璧をめざさない」ないであった。

いや、もちろん、彼女はプロなので
制作物が完成する段階では完璧をめざしているとは思う。
ただ、途中の過程においては
完璧をめざしすぎると何も進められなくなる。
だから、とりあえずフローに乗って直感でやってみる。
もし当初思い描いた通りにならなくても
あとからメークアップできることも多いし、
そのメークアップがむしろ味になることもある。
何より、最初に思った通りにできあがらなくて
結果的にはもっとよくなったということも多々あると。

まあ、わたしが作っているのは
アート作品というよりはクラフト作品だけど。
でも、同じものでももっとフローに委ねて
さらに自由に作ることができるようになれば
それは作品としてはクラフトでも
活動としてはアートと言えるんでしょうね。

とりあえず、粘土を与えられた子どものような気持ちで
いまは週末クラフトが楽しい。
絵の具とかに触れるの高校以来。
できあがったものがたいしたことなくても
「できたよ!」と堂々と見せられるようになったのは、
レベルはどうあれ、DIYすることは自然で
レベルはどうあれ、やるということを肯定的に見てくれる
カリフォルニアに来たおかげもあるかもしれないなあ。

亡くなった夫はいつも何かを手作りしていた。
一緒に暮らしていた当時は、
まったく自分にはない性質だと思って見ていたのに、
今になってかつての夫のようにいろいろ作っているのが
なんだか不思議に感じる。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: