05.08.2020
YouTubeを見ていたら、
ビデオ通信で美しく映る方法というのが
トップページに上がってきた。
この事態で、ビデオ通信会議が増えたので
みんな気になることなんだなぁと
まるで自分は気にしていない風に反応したが、
やっぱり気になって見てみた。
取材で撮影などをしている身からすると
まあ、そうだよなという基本的な内容だ。
けど、ビデオ通信の映りをそこまで
気にしたことがなかったので実践はしていなかった。
で、気にしていない風を装いながら、
やっぱりそりゃ、映りはいいにこしたことないと
今週はウェブミーティングがあるたびに
映りがよくなるTipsを実践するようにした。
そこで気づいたのは、
映りをよくすると自分の気分がよくなる
ということであった。
そう、ビデオ通信って、
自分の顔も画面に映るのだ。
喋っている相手の顔を見ているようで、
じつは自分がどう見えているか
かなりチェックしているということも
これによりわかった(笑)。
これまではチェックした自分の姿が
いまいちであると自覚しながらも、
意識のどこかで、まあ、年齢も年齢だし、
そもそも画像のクオリティ低いしと
言い訳して自分をなぐさめていたようだ。
自分の気分をよくするって
本当、こういう小さいことなんだ
ということを改めて思った。
もちろん、ビデオ通信の映りが
ちょっとよくなったくらいで
気分はたいして変わらないという人もいる。
だから、ビデオの映りを気にするといいよ、
という話ではないです。
ただ、毎日の中の、本当に思わぬ小さなところに
気分よくするきっかけはあるということ。
それは本当に本当に小さなことでいい。
でも、数は多く見つけられるほどいいだろうね。
Today’s Quote
“How you love yourself is how you teach others to love you.”
ーrupi kaur