「自分軸」と「ペイフォワード」

「自分軸」と「ペイフォワード」。ともに自分にとっては真新しい言葉ではないが、この1、2週間の取材、インタビュー、読んだ本などなどで、またここでも!というくらい頻繁に出てきたので、2021年の自分のテーマにすることにした。

ちなみに、昨年の誕生日に決めたテーマは「コンフォートゾーンを抜ける」で、このテーマを言語化したおかげで、わたしは本当にコンフォートゾーンを抜けまくり、新しい自分と会うことができた。なので、2021年がいまから楽しみ(早い)。まずは、言語化することで意識すること。それが変化のはじまりなのだとよくわかった。

「自分軸」というのは、たぶん最近できた造語だと思うけれど、その漢字から想像できる通り、自分の軸を持つ、ということとわたしは理解している。自分中心というのとは違うし、自分と違うものは受け入れない(拒絶する、近づかない)というのとも違う。人の意見も聞くし、情報も取り入れる。でも、そのうえで、「で、わたしはどうしたいか」で動く、ということ。

わたしのように自分の欲求を聞かずに大人になった人(親の欲求に答えようとして自分を見失ったケース)には、「で、わたしはどうしたいか」がすぐに出てこなくて、そこが難関なのだが、訓練すれば出てくるようになる。おかげで、いまは身近なことに関しては自分軸でいられるようになった。が、自分軸を持って関わる対象を広げていくことを2021年意識しようと思う。たとえば、政治とかね。

選挙にかかわるだけが、デモに参加するだけが、市民ができる政治ではない(投票しなくていい、デモをしなくていいという意味じゃないです)。何をどう捉えて、どう行動するか。政治に対してもまずは自分軸でとらえること。「あの人(政治家)はここがこうダメだ」というだけでは、同じレベルにい続ける。文句よりも「じゃあ、どうしたいの?」に意識を向ける。対象が自分より大きくなればなるほど、自分の裁量でできることじゃなくなるので、「じゃあ、どうしたいの?」という自分軸を探し、保つことは難しくなるんだけど、そこがチャレンジのしどころ。自分一人の行動では変えられないというのは、過去の経験則から割り出した思い込みにすぎないと言えるし、変えられなかったとしても、「どうしたいの?」のほうに意識を向けて、自分にできることをする、ということを続けること自体が大事なんだとも思う。それをできる人が一定数以上になったら、そのとき、本当に世界は動くのではないか、と。ドリーマーすぎるかもしれないけど。

「ペイフォワード」は、厳密には「Pay it forward」。受けた恩を、その本人ではなく、別の誰かに送るという意味で、恩返しではなく、恩送りと言われたりする。この言葉がとりわけ最近引っかかる理由は自分でわかっている。亡くなった夫のお父さん(書類上はもう義理のお父さんでなくなってしまった)と、亡くなった夫と飼っていた犬のことが心を大きく占めているからだ。

お父さんと犬と遠く離れた海外で暮らすことは自分の決断だったわけだが、いま、犬がその生涯の最後の時間を迎えて、お父さんが介護しているというときに、近くにいなくてたいして何もできないことがはがゆい。だけど、お父さんと犬には、たくさんの助け手がいることが、お父さんの話からわかる。わたしがお父さんや犬に直接できることはとても限られるけれど、必ずしも家族や親戚でない、近所の人や知人、友人が、お父さんと犬のためにしてくれている親切を、わたしも、こちらで、家族や親戚でない、身近な人にすることが恩返しになるんだと思いたいので、ペイフォワードという言葉に非常に反応しているんだと思う。で、反応しているからには、2021年はそれを「意識的に」やってみようと思った次第。

ちなみに、「恩を返さなきゃいけない」と感じて恩返しをするとしたら、それは他人軸になる。恩を返さないとなんと言われるかわからないとか、世間体を気にしているか、相手のことを気にしているから。「恩を返したい」だとそれは自分軸になる。恩を返すという行動は同じなのに、出発点が違う。意識したほうがいいのは、行動よりも、その出発点。ということもスピリチュアルな世界ではよく言われているけれど、ここのところ、わたしが熱くるしく語っている動作学のインプット・アウトプット・プロセスの理論にあてはめれば、理屈でも説明できるのでご興味ある方は、「川尻先生!ホリスティックヘルスって何ですか?」もぜひ読んでみてください。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: