こころの祭壇

細かく解説すると長くなるのでなるべく完結にと思いながら書き始めている。昨年末から『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』を読んでいる。このもともとの本である『ずっとやりたかったことを、やりなさい』は生き悩んでいた2008年くらいに読んで、この本で推奨されているモーニングノートはつけていたことがある。ただ、この本はアメリカのこの手の本によくあるワークブック的な作りで、モーニングノートのほかにも「ワーク(実践するべき課題)」がたくさんあった。当時のわたしは、ワークにそこまで重きを置いておらず、本を流し読みしてモーニングノートをつけることでやったつもりになっていた。ところが、日々の小さな実践(行動)が結構大事だと気づいたいま、改めてやってみたくなって、調べてみたら最新版が出ていたので、それを読んで今度はちゃんと実践をしているという次第である。

ああ、すでに前置きが長い。が、がんばって続けます。その新しい本のワークの中に、子どもの頃を思い出して、子どもの頃に大切にしていたもので、いまの自分の暮らしにはない物は何か、と考えるような課題があった。そのときわたしの頭に浮かんだのはぬいぐるみ。本では、それを再び手に入れてみようとあった。いやいや、この年齢でぬいぐるみはないでしょ、というツッコミが自分から出てきたが、そういえば大人になってもテディベアは好きで、かわいらしいのを見かけたら買って部屋に飾っていたじゃんとも思い出した。亡夫と結婚する前のわたしはそのテディベアを小さい自分(インナーチャイルド)と見立てて、つらいことがあったときや、さみしいときには、話しかけていたんである。その後、結婚し、小さい自分と毎回話さないといけないほどのつらいことはなくなった。はっきり覚えていないけれど、結婚後の引っ越しで処分したんだと思う。結婚後もたまたま出会ってしまったテディベアを2つくらい買った記憶がある。でも、その新しいテディベアたちは小さい自分ではなく、ただのインテリアであった。まあ、それだけしあわせだったってことだと思う。

ああ、また話がずれた。とにもかくにも、そんなわけで、本のワークのおかげで改めてテディベアを買ってみようと思うに至り、Etsyで作家さんが作っているテディベアを探して、ピンときたものを買った。届いたのが写真のテディベア。これを手にしたとき、わたしは思ったんである。あ、亡夫みたいだ、と。いやいや、顔はもちろん違うし、そもそもクマであって人間でない。でも、色黒な感じと、たすき掛けしているデニムのバックと、首回りの赤いスカーフが、なぜか亡夫を思い出させた。彼は日焼けしていたし、まさにこんな形のバッグをよくたすき掛けしていたし、差し色を使うのが上手であった。

それでわたしは閃いたんである。かつてわたしがテディベアを自分のインナーチャイルドに見立てていたように、このテディベアは亡夫と見たてようと。というのも、亡夫と住んでいた土地を離れ、再婚もしたわたしは、家に亡夫の写真を飾ることをしていないのだ。そうしたいと言えば今の夫である相方はたぶん許してくれるが、自分が逆の立場だったら心からどうぞとは思えないだろうなと想像して、やられたら嫌なことはやらないの精神でやらないようにしている。でも、飾るのが写真でなくテディベアなら、わたしがこれを亡夫と思っていると言わなければなんの問題もない。たとえ亡夫だと思って飾っていると打ち明けたとしても、かわいいテディベアなので写真より生々しさはなく、もしわたしなら「そのくらいならむしろ心の平穏のために必要でしょう、どうぞおやりなさい」と心から思える。ということで、よしとした。

これまで、写真は飾っていなくても、亡夫とはいつも心の中で会話をしていた。けれど、こんなふうに、たとえテディベアであっても形あるものとして目の前に姿があると、いままで以上に話しかけやすくなることに自分でちょっと驚いている。人から見たら小さなただのテディベアだけど、わたしからしたら亡夫の仏壇(笑)。物は物としてあるだけで、人が勝手にそれに価値をつけている。しかし、価値のつけかたは人それぞれ。だから、わたしたちは物を通して、その物にどんな価値をつけるかで、自分を知っていく、といえるかもしれない。そして、わたしは、いまは再婚してしあわせにやっていても、それでも亡夫をいまも必要としている自分に、テディベアを通して改めて気づいたのだった。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: