なにが起こるかより、どんだけ希望を持てるか

新プロジェクトが楽しすぎて時間を作ってはそればっかりやっている。忙しいのに、楽しいことには、やっぱり時間は作れるものだな。ひとつ楽しいことがあれば、その他のことも引きずられるようにして楽しくやれるようになるのもいい。

その新プロジェクトによってわたしは、押し込めて隠していた自分、というものを、早くもいくつも発見している。いや、頭ではわかっていた。なんとなく気づいていた。でもプロジェクトとして実際に行動することで、ぼんやりとしていたその物事ひとつひとつにはっきりとした輪郭ができる気がする。輪郭がクリアになると不思議なことに、「あ、こんな形ね? これはもういらないかも」と手放しやすい。逆に、「あ、これはわたしが大切にしたいものっぽいな」っていうのもわかりやすくなる。もちろんこれは比喩的な言い方だけど。

あと、単純に世界が広がる。知識でその世界を知っているのと、実際に自分で足を踏み入れるのとでは、全然違うってことも久しぶりに体感していてそれも楽しい。

それもこれも発端はJunoさんのアドバイスなので、Junoさんの鑑定は本当に受けてよかった。数秘ではわたしは2年後にすごくいい時期がくるらしいので、新プロジェクトはその2年後を見据えて進めている。さらに数秘でみると人生の後半に、この数字のときが最高っていう数字がある、つまりこの先はいいってことを教えられたのも、鑑定を受けてよかったと思う点だ。それが当たるかどうかというよりも、そのことで「今」希望を持てるってことがわたしには大事。人生ってけっきょく、どんな出来事が起こるか以上に、どういう心持ちであれるか、ということに決定されるものだと思うので。何が起こっても起こらなくても「今」希望を持ち続けられる、その瞬間が続けば、それ最強だなって思うのだ。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: