疲れなかったのではなく、疲れを感じるのを許していなかっただけ

週末の土曜日、私が陰ヨガにどハマりするきっかけを作ってくださったヨガインストラクターのMimiさんのワークショップに参加しました。

Mimiさんのリードする陰ヨガに、Gongと呼ばれる倍音の出る打楽器のヒーリング、そして、カリフォルニア大学サンディエゴ校Center for Mindfulnessのマネージングディレクターであり、マインドフルネス・ストレス低減法プログラム(MBSR)とマインドフル・セルフ・コンパッション・プログラム(MSC)の認定講師であるハースのり子さんによるマインドフルネス瞑想がセットになった、ものすごく贅沢な3時間。

場所はサンディエゴ北部の内陸にある、ラモーナというエリアにある、家族経営のアットホームなワイナリー。参加者は日本人だけではなく、よって講師のリードは全て英語。私は、ライターという職業もあるのか、頭の中がいつも騒がしいタイプで、日本語だと言語脳がアクティブなまんまになりがちなので、自分にとって外国語である英語でリードされるほうが落ち着ける傾向にあって、本当に至福!のひとときでした。

じつをいうと、私はこの5月の末に永住権が取れたことでスイッチが入り、6月に入ってから会社の仕事のほかに個人の仕事も受け始めたうえに、ESLでも学び始めたわ、気になるセミナーやワークショップ、講座を取りまくっているわ、で、平日の夜も週末も予定を詰め詰めに詰め込んでいました。日本で開催される講座も時差によってだいたいはこちらの早朝なのでオンラインであれば受けられてしまうということで、結局、平日の早朝も何かしら入れていて、スケジュールはパツパツ。それにもかかわらずサーフィンの時間も死守したいという欲張りっぷりで、この2ヶ月は目の回る忙しさ。おかげでこれまで定期的に参加していた陰ヨガクラスにも参加できなくなっていたので、このワークショップの日を心待ちにしていました。

陰ヨガはひとつのポーズを最低3分と、長く取ることが特徴のひとつなのですが、Mimi先生の安らぎボイスによる誘導と、ゴングの倍音で、陰ヨガのクラスがはじまるや否や、私はあっという前に自分の奥深くまで入り込むことができました。そして、そこでようやく、自分がいかに疲れていたかに気がついたのです。

私ね、こんなに活動的に動き回っていても疲れていない!すごい!って思ってたんです。でも、疲れていなかったわけじゃなかった。ただ、疲れていることに気づいていない(感じ取れていない)だけでした。これ、私、よくやってしまうんですねぇ。

やる気満々の時は、交感神経が優位になっていて、戦闘モードになっているから、疲れになかなか気づけないんです。もちろん、戦闘モードも人間には必要なのですが、人類のこれまでの歴史から、たとえば目の前の敵から逃げるというふうに、戦闘モードは基本短時間で終わることを前提として人間は進化してきています。戦闘モードが持続するような複雑な社会になったのは比較的最近で、体はまだそこに対応していないので、戦闘モードを続けるというアンバランスなことを無自覚に続けてしまい、やがて体調に出ます。そうして、体調を崩して初めてやりすぎたことに気づくんですね。

まあ、今回は、体調に出る前に気づいたとも言えますが、陰ヨガとマインドフルネス瞑想のおかげで、ずっと(無自覚に)緊張感があった体が緩んだようで、その夜、久しぶりに偏頭痛が出てしまい、Numun NaturalsのCBDオイルを摂取して、泥のように眠りました。

翌朝、起きたときも、まだ疲労感が残っていたので、ちょっとげんなりしたのですが、溜まっている仕事も今日はしない、サーフィンにも行かない、ただただのんびりする、と決めてコーヒーを豆からグラインドしていれているうちに、心が満たされてきて、疲労感も消えました。心の忙しさに体が反応していたのかもしれません。

今回はぶっ飛ばしても快調快調なんて思っていたけれど、本当はよーく思い出すと、ちょっとした疲れのサインは先週からあったのです。でも、気力でそれをコントロールしようとしていました。いや、もっと言うと、疲れを感じることを自分に許可していなかった、とも言えます。疲れという感覚を受け取っているのに、意識(頭)で、「いや、やれるはずだ」と押しやっていたわけです。

いやはや、大事に至るまえに気づけてよかった。日頃から自分の体、感情、感覚といったものとちゃんと会話しておくこと、そして、その会話に応じた対応をすることはもっと大切だなぁと改めて実感しました。

そして、私のようにとにかく走りまっちゃうアドレナリン系の人には、陰ヨガとCBDオイル、めちゃくちゃおすすめです。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: