動作学マガジン04、05アップ

note.comで掲載している動作学マガジン「動作学というレンズを通して」の05と06がアップされています。

【04】「自分が変わると人生が変わる」の仕組み
【05】「自分が変わると相手も変わる」の仕組み

どちらも概念としては「もう知ってるよー」というようなことと思いますが、その概念を実際の人生で、生活の中でちゃんと実践できているか、というのがポイントなんじゃないかなって感じています。

私の場合は、「個人×環境」の個人のほう、つまり自分に矢印を向けることはわりと得意だったけれども、反対に、環境のほうは軽視しがちで、全部自分で責任をしょいこむ傾向にあったんだなと、動作学を学ぶなかで気づいて、生きるのが相当楽になったし、実際に物事がうまく回ることが増えた気がしています(物事をうまく回すことが動作学のめざしたいものではないですが)。

「動作学というレンズを通して」は日本時間の月曜日の朝に更新しますので、もしよかったらフォロー&スキ、してもらえると励みになります。最近はフォローだけするようのゲストアカウントというのもあるようです。あと、スキはnoteのアカウントがなくてもクリックできます!

さて、その他の近況報告としては、滝口いず美ちゃんのYouTubeチャンネル制作が動き出しています。心と体のつながり、とりわけ女性の体から心を見ていく、整えていくことのスペシャリスト、いず美ちゃんのお話は本当に面白いし、何より愛にあふれているその存在そのものが素敵なんですよね。そんないず美ちゃんの魅力をきちんと引き出し、多くの人に伝わる動画にできるのか? 考え出すほどにチャレンジング(そもそも動画編集はベーシックなことしかやったことない笑)ですが、「なんかしらんけどやりたい!」のワクワクと情熱に突き動かされています。

あと、個人的なところでいうと、ちゃんと学びたいことが新たに見えてきて、それをどこで学ぶか、学ぶ時間をどう確保するかが、最近の興味関心ごとです。

いやはや、1日が24時間では足りない、って、この年齢になって初めて本気で思うようになりました(笑)。

若いうちからそのくらいの勢いで活動していたら、今もうちょっといろんなことができていたんじゃないかなぁと、過去の怠惰な自分を責めたくなりますが、あの頃はあの頃で生き延びることに必死だったからしょうがないなとも思います。よく言われるけれど、これからの人生の中では今が一番若いんだから、少なくとも今、活動的であれることに感謝して、がつがつ貪欲にいくぜ、と考えている最近です。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: