カリフォルニアに戻りました
約1ヶ月の日本滞在を満喫して、カリフォルニアに戻ってきました。
今回はコロナ禍を経ての3年ぶりの日本、かつ長期滞在は7年ぶり、ということもあってか、実りの多い帰国だったなぁという実感があります。
別の言葉で言うと、ただ漫然と時間を過ごすのではなく、いろんなことを感じてそれを意識的に吸収したという感覚を持つことができた旅でした。
場所を物理的に移動するということの意義みたいなものも改めて感じました。
そのことについては動作学note「動作学というレンズを通して」の「旅と、動作学」でも触れましたので、よろしければぜひご一読ください(こちら)。
そのように物理的に動いたおかげで、これまで宙ぶらりんだったEarth’n Usで何がしたいかも少しクリアになってきました。
その第一歩として、カリフォルニアでのイメージフォト、プロダクトフォトの撮影を承るということも始めました(こちら)。もしご興味ありそうな方がいたら、ぜひシェアしていただけると嬉しいです。
こちらに戻ってきたらやりたいことがいっぱい!なのですが、帰米直後の時差ボケか、この1週間は睡眠の質が圧倒的に悪く、レギュラーのお仕事をするだけで時間を目一杯使ってしまいまして、すぐに動き出すということができていません(汗)。
でも、昨日、滝口いず美ちゃんのSpirit of a WomanのYouTube撮影で、彼女が手がけるボディーワークの一つであるヤムナボディローディングの体験をしまして。
これが、マッサージのようで、ストレッチのようで、リラクゼーションのようで、でもそのどれと限定できないという(私にとって)新感覚のボディケア方法でして、受けた直後はもう本当に頭が回らなくて何にも言葉が出てこないというほど緩んだおかげで、久しぶりに爆睡ができて、その翌朝である今日は頭のやる気と体の軽さがようやく一致した感じです。
ヤムナボールとやら、すごい!
ただ緩んだだけじゃなくて、体のここがこんなにもこわばっているということは、こういう感情を持ってきたんじゃないか?こういう考え方の癖があるんじゃないか?というような体を通しての気づきがあるのが、すごく面白いなと思いました。私の大好きなヨガでもそれはあるんですけれど、残念ながらインストラクターがそこに興味ある人でないと、そういう話ってなかなか聞けない(教えてもらえない)のですよね。
そんないず美ちゃんがオンラインで行うヤムナボディローディングのクラスがあるので、私と似たようなところに興味がある方には絶賛お薦めします。こちら
ヤムナについては先に述べたYouTubeチャンネルでもこの先、紹介していきますので、YouTubeチャンネルの登録もぜひ。
とお知らせいっぱいなところで今日は締めます。夏の疲れが出る頃かなと思います。みなさん、どうぞご自愛くださいね(自分もだ!)。