10月の振り返りと最近、手放したもの
お久しぶりです。相変わらず忙しくしていました。その間にまた風邪を引いたりもしていました(コロナ検査は陰性でした)。しかし、自分を振り返る機会を設けられた素晴らしい1ヶ月でもありました。
さて、私は10月の半ばのブログでこんなことを申しておりました。詳細はこちらでご覧いただけますが、簡単にまとめると、アダルトスクールに行き始めたことで忙しくなり、せっかくこの夏からめでたくフリーランスになったのに、結局はスケジュールに追われる毎日は変わっていない…どれもやりたいことをやっているはずなのだが、ちょっとしんどい…なぜこのパターンを繰り返しているのか? 何か手放す必要がある物事があるのか?
やっぱり、問いは立ててみるものです。おかげで、このブログを投稿した後の私にズババババーンと大きな気づきがやってきました。
私には今、何の役に立つのか、この後、どのように役立てたいかはわからないけれども、とにかく学んで資格を取得したいと思っている物事が3つあります。で、そのうちの2つは英語で学ぶことになります。だからこそ英語力をと思ってESLに昨夏から通い始めたわけですが、それはそのことを英語で学ぶことに自信がなくていつまでも逃げていただけだって気づいたのです。
だって、この秋、テストを受け直した時点で、ESLのプログラムで学ぶレベルは超えていると言われたわけで。つまり、何か学びたいことがあるならそれを学び始めてしまって、その中で英語に関してわからないところは補足して勉強していけばいいのです。なのに一歩踏み出すのが怖いものだから、「英語力がもっとついて準備ができてから」ってもっともらしい理由を作って後回しにして、英語の勉強をしていたんですね。つまり、英語を学びたいというのは巧妙なダミーで、本当はその奥にある学びたいことに一歩進みたいのにその自信がないっていうのが本音だったのです。その本音をひた隠しにしていたから、やりたいことをやっているはずなのに、なんだか苦しい、忙しいばっかりで楽しさがなくてしんどい、という事態に陥っていたのでした。
というわけで、これに気づいた時、潔くスパーンとアダルトスクールをやめました。てへぺろ。そして、その空いた時間で、ついに後回しにしていた勉強に向けて動き出しました。
と言っても年内は日本語でする勉強、Integrated Healingの講習が控えているのでそちらに集中します。こちらは、YouTubeでもお世話になっている滝口いず美ちゃんが講師なので日本語で学べます(ほっ)。
で、来年早々に受けたいのは、ヨガのティーチャートレーニング(まずは200時間)。そして、End of Life Doula(エンド・オブ・ライフ・デューラ)のトレーニング。こちらは共に英語でトレーニングを受けることになりますが、アダルトスクールの英語クラスの宿題をやるくらいなら、ヨガやエンド・オブ・ライフ・デューラの関連本を読んでおいて、概論やよく出てきそうな用語を学んでおく方がよほど楽しい英語のお勉強だわと思い始めて、これまでアダルトスクールに通っていた時間を、関連本を英語で読んで勉強する時間に充てることにしました。
そしたら、奥さん、俄然、楽しいんですのよ!
果たして私は一体どこへ向かっていくのか? 全ての資格を取得した先に何があるのか? 何もないのか? 自分では全くわかりませんが、なんだか久しぶりにメラメラと情熱が燃えていますし、何よりも「シンクロニシティ」というか、「これは導かれている!」とつい言いたくなるような偶然が重なったりもして興奮もしています。
この数年は、こんな感じで自分を耕し、肥やし、どんな芽が出てくるのかを待つ時間かな、と考えて、フリーランサーを名乗っている割には新規の仕事開拓をほとんどしておりません…てへぺろ。まあ、貯金もありますから、今年来年くらいは学びに集中しても大丈夫でしょう。
そんな最近の近況報告でした。しばらく勉強を頑張るので、ここの更新は減るかもしれませんが、私が関連している連載ものにつきましては、定期更新しておりますので、どうぞそちらをよろしくお願いいたします。
まとめたリンクはこちらです。
カリフォルニアも寒くなってきました。季節の変わり目、皆様もお体に気をつけて、ご自愛ください!