End of Life Doulaの勉強を始めました

Integrated Healingを習い終えて1週間。次に学びたいことであったEnd of Life Doulaの資格認定コースの勉強が始まりました。

本当はヨガのティーチャートレーニングを先に受けたかったのですが、ずっとチェックしていたEnd of Life Doulaのオンラインコースがホリデーセールで、めちゃくちゃ安くなっていたので(笑)、予定変更です。勉強の費用に対してホリデーセールってなんだか軽くて笑ってしまったのですが、もともと気になってチェクしていたコースだったので、これはお導きだと(笑)判断して、早速スタートしたわけです。

End of Life Doulaというのは、その名の通り、終末期のサポートをするスペシャリストです。Doulaはドゥーラと発音します。アメリカでは赤ちゃんが生まれる時のBirth Doula(誕生期のドゥーラ)はそこそこ広く認知された存在ですが、End of Life Careのドゥーラはまだまだ未開拓の分野と言えます。ちなみに、End of Life Care DoulaはDeath Doulaとも呼ばれます。Deathはその文字通り、死のこと。いやはや、死を肩書きに入れるってなかなかの度胸ですが、そもそも死は誰もが必ず体験することであり、それを恐れたり忌み嫌ったりしないでもっとオープンに語ろう、というのがDeath Doulaの基本的なスタンスなので、あえて死という言葉を使うことを厭わないのだと思います。

この終末期の分野になんかしらで携わることは、前夫が亡くなる前、2008年にちょっとしたスピリチャル体験をしてからずっと心にあったことでした。少なくとも、あの2008年の出来事で、私は何人かの親しい友人に「神様に呼ばれた」とかなりの不思議ちゃん発言をして広告の仕事を辞め、これまで自分をケアするために学んでいたセラピーやヒーリングを、人に提供するために学び始めたのです。念の為に言っておくと、神様に呼ばれたっていうのはもちろん冗談です。ただ、そのくらいインパクトのある体験だったんです。

Healing Touchというハンズオンヒーリングや、アロマテラピーやハーブ薬学を選んだのは、さまざまにあるセラピーやヒーリングの中で、終末期の精神的、感情的ケアに使える可能性が高いことに惹かれたのでした(そうだ、おかげ思い出した、だからあの時はヨガではなくアロマを学ぶ方を選んだのです!)

ただ、学んでいくうちに、そもそも医療関係の資格がないと、終末期のケアに仕事として関わるのは難しいのだということも悟りました。だから高齢者施設などでボランティアをしていたんですけど、ボランティアは、当たり前ですけど、あくまでその施設にお呼ばれしていく(もしくは自ら名乗り出ていく)だけで、ガッツリと根幹に関わることはなくて、そこがちょっと残念だったのです。

それで結局、そのジャンルで仕事をすることは諦め、ライターに戻り、渡米したわけですが、動作学と出会い、Integrated Healingと出会って、「私がやりたいのはこういうことじゃん」って思い出したわけです。

思い出したはいいものの、アメリカでそういうことをやるならやっぱりソーシャルワーカーになるのが一番正統派だよなぁ、としたら大学&大学院に行かねばならないのかぁ…というのがここ数年の悩みでした。けど、Integrated Healingの講習会を受けたことで、その悩みは綺麗さっぱりなくなりました。

というのも、自分がやっていきたいことの本質的なところが自分の腑に落ちたから。自分はどうしてこうもメインストリームの学びにはいかないのだろうと、少し前に書いた悩みも、本質的なところが腑に落ちたら「そりゃーそうだよ。それをやりたいんならメインストリームなところには行かんよね」と納得して、もはや悩みではなくなったのです。

パーソナルなことになるのでまあ詳しくは書きませんが、そんなこんなで、超転換期。前にも書いたように、いろんなドメインやブログサービスに散らばっている自分の場所を、少しずつ整理していこうと思っているのですが、おそらく消すのはこのサイトになると思います。とはいっても、まだドメインの期限までは時間があるので、来年の半ばくらいまでは残っていると思いますが。

今後は、日々のこと(気づきやお知らせ)を書くブログは、note.comに集約していくと思います。
https://note.com/satokofay

また、Instagramにもいるので、よかったら繋がってください。どこをご覧になってフォローしてくださったか、メッセージいただければフォローバックします(プライベートアカウントの方や、メッセージがなかった方はフォローバックしない可能性があります)
https://www.instagram.com/satokofay/

その他活動は、Linktreeでまとめましたので、ご興味ありそうなものがあったらぜひそちらもフォローよろしくお願いします。
https://linktr.ee/satokofay

このサイトを更新するのが最後になる時はまた改めてご連絡しますが、ここを開く頻度は激減すると思うので、他の場所で繋がれたらとっても嬉しいです。

ではでは、皆さん、素敵なホリデーシーズンをお過ごしください!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: