Posted on December 20, 2022 Leave a Comment
Integrated Healingを習い終えて1週間。次に学びたいことであったEnd of Life Doulaの資格認定コースの勉強が始まりました。 本当はヨガのティーチャートレーニングを先に受けたかったのですが、ずっとチェックしていたEnd of Life Doulaのオンラインコースがホリデーセールで、めちゃくちゃ安くなっていたので(笑)、予定変更です。勉強の費用に対してホリデーセールってなんだか軽くて笑ってしまったのですが、もともと気になってチェクしていたコースだったので、これはお導きだと(笑)判断して、早速スタートしたわけです。
Posted on December 12, 2022 Leave a Comment
14日にわたるIntegrated Healing(IH/インテグレイティッド・ヒーリング)の講習会を修了しました。 一言で言うと、オセロのゲームで、一つ残っているコマがあることはわかっているのに、どうしてもどうしてもひっくり返すことができていなかったそこを、ついにひっくり返すことができた、という感じです。 なんだ、それは。
Posted on November 26, 2022 Leave a Comment
一年半待ちに待ったIntegrated Healing(IH)の講習会が来週から始まります。2週間にわたる長丁場です。 Integrated Healingの講習はモジュール1〜4まであって、今回、私が受けるのは1〜3まで。2までを終了したら、IHのプラクティショナーになることができるのですが、最初からプラクティショナーになることを目指して受講する人は実は意外と少なくて、私のように「これはなんか面白いからもっと知りたい!」という動機で受ける人がわりと多いようです。講習では、ヒーリングのテクニックを習うわけですが、実際には習っている自分達自身に深い気づきと癒しが訪れるので、講習会ではありますが、受講者にとってのヒーリングリトリートみたいな、そんな時間になると、先輩受講者たちから聞いています。
Posted on November 7, 2022 Leave a Comment
お久しぶりです。相変わらず忙しくしていました。その間にまた風邪を引いたりもしていました(コロナ検査は陰性でした)。しかし、自分を振り返る機会を設けられた素晴らしい1ヶ月でもありました。
Posted on October 12, 2022 Leave a Comment
忙しすぎてこちらでのお知らせが追いついていないのですが、私がレギュラーで携わらせているものは変わらずアップデートされています。
Posted on September 30, 2022 Leave a Comment
滝口いず美ちゃんのSpirit of a WomanのYouTubeチャンネルを始めてからというもの、私にどんどん変化が起きています(笑)。 昨日は、夕方、見上げた空が美しくて。 見た瞬間、いろんな感情?感覚?思い?が自分の中を去来しました。 ここで、いつもの私なら、その感情や感覚は言葉にすると何なのか?とか、なぜこれを見たことでその感情や感覚が出てきたのか?とか、ついつい考えるのに、昨日はしなかったんですね。
Posted on September 28, 2022 Leave a Comment
執筆担当している動作学のマガジン「動作学というレンズを通して」、最新の記事がアップされました。 「人は、前提をもとに、経験をしている」(こちら) ちなみに私がこの記事の中で、「確かに言われたらその通りだな(けど、普段見落としがちだったな)」と感じたポイントは、前提とは、自分の経験からくる感覚や信念とは違う、ということです。 違うどころか、順番も逆なんですね。
Posted on September 23, 2022 Leave a Comment
Spirit of a WomanのYouTube、最新動画は、たくさんの人に見ていただきたいです! 私はいず美ちゃんが、そしていず美ちゃんがしている活動が、本当に素晴らしいと心から思っていて、だからできることでその活動に参加したいと思って、まずはYouTubeという形でやらせてもらっているわけなのですが、なんで私がいず美ちゃんを尊敬しているか、その活動に心を動かされているのか、そのエッセンスがぎゅっと詰まっているようなお話を聞けました。
Posted on September 17, 2022 Leave a Comment
滝口いず美ちゃんのSpirit of a Woman、最新動画が公開されました。 ここ数回の動画では、体と心のつながりを体感すること、体をケアすることが心のケアにもなること、が主要テーマ。そして、そのためのツールとして、いず美ちゃん自身の生き方も変えたというヤムナボールを紹介しています。
Posted on September 9, 2022 Leave a Comment
更新したのは先週ですが、動作学マガジン「動作学というレンズを通して」の最新投稿のお知らせです。 「不愉快は消せないけれど、減らすことはできる」 私が「知覚行為循環(インプット・プロセス・アウトプット)」の概念を知ったのは4、5年前。この概念が腹に落ちてからというもの、生きるのが本当にラクに、そして、楽しくなったので、かつての私のように「何だか知らないけど漠然と生きづらい」「自分が不幸とは思っていないが、心から楽しめている時間はそう多くない気もする」というような人に何か参考になることがあるんじゃないかと思って、動作学を伝えることに情熱を燃やしています。